こんにちは、すももです(^ ^)
とてもいい香りのするシャンプーで有名な「ボタニスト」が、ヴィーガン向けのシャンプーとトリートメントを発売しました!
そもそもシャンプーがヴィーガンというのはどういうことなのか、そして、気になる使い心地や香りを紹介していきますね。
ヴィーガンのシャンプーとは
そもそも「シャンプーやトリートメントがヴィーガンってどういうこと?」って思う方もいるかもしれません。
「ヴィーガン」の定義は、
- 「食べ物、衣服やその他の目的のために、動物を搾取したり虐待をすることを可能なかぎり避ける」
ということです。
こんにちは、すももです(^ ^) この記事ではヴィーガンの定義や、基本の知識について書きます。 「“ヴィーガン”っていう言葉はよく聞くんだけど、いまいち意味がわからない」 「ヴィーガンについて、少しだけ詳しく知りたい」 […]
つまり、シャンプーやトリートメントも同じで、動物性の原料を使っていたり、動物実験をしたりしているものはヴィーガンにとっては使えないものとなります。
シャンプーに動物性の原料って、ちょっとピンとこないかもしれませんが、例えば、
- ミツロウ(ミツバチの作ったはちみつから取っている)
- セタノール(クジラやイルカから取っているものがある)
- ステアリン酸(牛や豚の脂から取っているものがある)
- ビオチン(乳製品から取っているものがある)
などは、よくシャンプーやコンディショナーに使われるそうです。
もちろん、この原料には「取っているものがある」というだけで、たとえば植物由来のセタノールだってあります。
ただ、その原料がどこから取られているのか、動物から取ったものなのか、植物から取ったものなのかまでは、普通は成分表に書かれていません。
そして、その成分の由来はどこなのかを確認することは、メーカーでも難しいことがあるみたいです。
でも、ヴィーガンのライフスタイルが広まってきたここ10年くらいで、世界中ではいろんなヴィーガン商品が発売されるようになりました。
つまり、すべての成分が「動物から取られていない」ことをしっかりと確認した商品、そして「動物実験をしていない」商品のことです。
で、それをはっきりさせるために「ヴィーガン(Vegan)」であることを表示するマークがしっかりついています!
たとえば、私がイギリスのチャリティーショップで買った石けんには、はっきりとこんな表示がついてました。
ヴィーガンの人たちや、少しでも動物や環境に優しいライフスタイルを意識している人たちは、この「ヴィーガン」マークや「クルエルティフリー(cruelty-free、「動物を犠牲にしていない」という意味)」マークを見て、安心してものを買うことができるのです。
ボタニストの「ヴィーガンライン」
ボタニストは、2020年1月23日に、ヴィーガン向けの商品「ヴィーガンライン」の販売を始めました!
すでに世界ではヴィーガン表記のあるヘアケア商品が増えていると言いましたが、日本では「ヴィーガン」表記のあるシャンプーを見かけることはなかなかありません。
普通のスーパーやドラッグストアに行っても、ヴィーガン表記のあるものはほとんど見つからないという状況です。
自分で成分表を見て確認するのは難しいし、「動物実験をしていません」なんて表記もないので、日本でヴィーガン生活を送りたいと思っている人たちはヘアケア商品を気軽に買いづらいことになってしまいます。
こんな中で、有名な国内ブランドの「ボタニスト」がヴィーガンの商品を出したというのは、日本でヴィーガンを実践している人たちにとってはかなり画期的なことだと思います!
まだスーパーなどには出回っていませんが、東京にある「BOTANIST Tokyo」ショップか、オンラインで買うことができます。
私もオンラインで購入しました!
![]() |
【BOTANIST ヴィーガン シャンプー・トリートメントセット】 ボタニスト ヘアケア ヴィーガン認証 植物由来 バイオマス [セット] hc 価格:5,280円 |
国内製で「Vegan」という名前がついたシャンプーが手に入って、とっても嬉しいです!
「ヴィーガン」マークと「クルエルティフリー」マークがしっかりついています!
左側はイギリスの「ヴィーガン協会」のマーク、右側のウサギのマークは、動物擁護団体「PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)」のマークです。
このマーク、海外で買ったものや輸入品についてるのはよく見ますが、日本の製品についてるのを見るの、めちゃ新鮮です!
このマークを見るだけで、「動物を苦しめることなく作られた商品なんだな」って安心して使うことができます。
ボタニスト「ヴィーガンライン」を使った感想
さっそく使ってみました!
まずはシャンプーのほうですが、香りは「ミモザ&フリージア」。
泡立てて洗ってると、ほのかに香ってくる感じです。
花の香りだけど全然きつくなくて、どっちかっていうと優しい植物の香りって感じです!
そして、洗い流すときに手触りで気づいたんですが、乾燥しがちな私の髪でもシャンプーを流した後のパサつきが全然感じられませんでした!
モイストっていうだけあって、植物性オンリーの材料でもしっかりと保湿してくれるシャンプーです。
続いて、トリートメントです。
こちらの香りは「ガーデニア&アイリス」。
このトリートメントのほうが、シャンプーの香りよりお花っぽい感じです。
でも甘い香りっていうよりは、みずみずしい感じの香りって表現のほうが似合うかな?
香りがさっぱりしてるので、春とか夏にぴったりだなって思いました。
すでにシャンプーをしただけでもうるおい感がありましたが、トリートメントを使った後はさらに髪を触った感触が柔らかくなりましたー。
そして、ドライヤーをかけた後もしっかりと髪のサラサラ具合が保たれてました(^ ^)
まとめ
ボタニストのヴィーガンラインは、動物性の原料が一切使われてなくて、もちろん動物実験もしてない商品で、優しい気持ちで使うことができます!
さっぱりほのかに香る植物やお花の香りを感じながら、穏やかなバスタイムが送れそうです!
しっかりヴィーガンの方はもちろん、「普段使うコスメとかヴィーガンにしてみようかな」って思ってる方もぜひ使ってみてください。
これを機に、どんどんヴィーガンのシャンプーやコスメが国内発で手に入りやすくなってくるといいなと願うすももでした(^ ^)
こんにちは、すももです(^ ^) 実は、「ヴィーガン」は食べもの以外でも気をつけていることがあるって知ってましたか? この記事では、食べもの以外でヴィーガンがなるべく使わないように気をつけているものを、 服 コス[…]
こんにちは、すももです(^ ^) この記事では、東京の原宿・表参道エリアで気軽にヴィーガン料理を楽しめる「BOTANIST Cafe(ボタニストカフェ)」を紹介します! とってもいい香りのするシャンプーで大人気の「BOTANIS[…]