こんにちは、すももです(^ ^)
この記事では、「ソラノイロNIPPON」を紹介します!
「ソラノイロNIPPON」は、東京駅の地下街「東京ラーメンストリート」にあり、ヴィーガンでも食べられるメニューがあります。
しかも、かなり本格的な味の坦々麺が食べられます。
どんなお店なのか、早速見ていきたいと思います!
ソラノイロNIPPONのお店情報
「ソラノイロ」は東京都麹町に2011年に創業したラーメン屋さんで、「女性が1人でも気軽にラーメン屋に入れるように」というコンセプトがあるそうです。
店舗は、
・麹町本店
・東京駅
・京橋(大阪府)
・名古屋(愛知県)
・浅草
・池袋
にあり、それぞれ食べられるメニューも違うそうです。
今回は、東京駅にある「ソラノイロNIPPON」を紹介します。
「ソラノイロNIPPON」は東京駅の地下街「東京駅一番街」の中の「東京ラーメンストリート」というエリアにあります。
「東京ラーメンストリート」には8軒のラーメン屋さんがあり、「ソラノイロNIPPON」はその中の1軒になります。
位置的には八重洲地下街のすぐ近くになります。
地下街は改札外にあるので、電車に乗る用事がなくても入ることができますよ!
営業時間は8:00〜23:00(ラストオーダーは22:30まで)ですが、朝の8:00〜10:00までは朝メニューになるそうです。
ちなみに私が訪れたときは、朝メニューの中にヴィーガンのメニューはありませんでした。ちょっと残念でした……(;’∀’)
ソラノイロNIPPONの店内
「ソラノイロNIPPON」では、まず入口の前にある券売機で食券を買います。
ヴィーガンの場合は、海外から来るお客さんのことも考えられていて、券売機にもわかりやすくヴィーガンメニューの位置が書かれていて安心です。
そして、買った食券を店員さんに渡して、席を案内してもらうシステムです。
店員さんは、紙エプロンが必要かどうかも確認してくれます。
私が行ったのは平日の19時くらいでしたが、ラッキーなことに行列に並ばずすぐに入店できました。
店内は綺麗で、一人でも気軽に入りやすい雰囲気でした。コンセントがある席もありましたよ。
しかも、ラーメンを食べる時に髪が邪魔にならないように、ヘアゴムまでテーブルにセッティングされていました!あったかい気遣いを感じられるお店でした〜!
ソラノイロNIPPONのヴィーガンメニュー
私が「ソラノイロNIPPON」に訪れた時には、以下のヴィーガン用ラーメンがメニューにありました。
・ヴィーガン坦々麺
・ヴィーガン醤油
の2種類です。
そして、デザートには「ヴィーガンアイス」もありました!
ここでは、私が食べた「ヴィーガン坦々麺」を紹介します。
見た目からトッピングもシンプルな感じですね。
味のほうは、担々麺には欠かせない麻辣(まーらー:花椒と唐辛子の味付け)がいい感じできいてました。
適度な辛さもあって、もう超本格的な坦々麺です!
私は昔から坦々麺が大好物で、昔からいろんなお店で坦々麺を食べ回っていました。
ヴィーガンの食事をするようになってからも、「いかに坦々麺をヴィーガンで本格的にできるか」が私の中での大きな課題でした(笑)。
もともと私は名古屋にある「ソラノイロ」の大ファンなんです!
こんにちは、すももです(^ ^) この記事では、とっても貴重なヴィーガンのラーメン、「ベジソバ」を楽しめるお店「ソラノイロNAGOYA」を紹介します! ソラノイロのベジソバは、私が生まれて初めて食べたヴィーガンラーメンで、本当に[…]
東京駅の「ソラノイロNIPPON」でヴィーガン坦々麺が食べられるって聞いたときは、それはもう大興奮でした。
そして、ついに行くことができた「ソラノイロ NIPPON」。
このヴィーガン坦々麺の味は、私が今まで食べた中で一番本格的な風味だったと思います!
理想の坦々麺に出会えて、とっても嬉しかったです。
もう一つのヴィーガン醤油ラーメンも、メニュー写真で見るとカラフルな野菜がたくさん乗っててすごくおいしそうだったので、次行った時のお楽しみにします(^ ^)
まとめ
この記事では、本格的な坦々麺がヴィーガン仕様で食べられるお店「ソラノイロNIPPON」を紹介しました。
超便利な立地で、一人でも気軽に入れて、ヴィーガンでもそうじゃない方でも楽しめるとっても素敵なラーメン屋さんでした!
東京駅付近で体に優しくて味わい深いラーメンを食べたい方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^ ^)