ここでは、私が1日で食べたヴィーガンフードを公開します!
今回ははじめて「汁なし坦々麺」を作ってみたり、季節の野菜を使って「ブッダボウル」を作ってみたりと、いろいろ楽しんでみました!
朝食:ベリースムージー
朝は「ミックスベリースムージー」です。
- バナナ
- 冷凍ミックスベリー
- キウイ
- アーモンドミルク
- オーツ
- カカオニブ
- チアシード
- ヘンプシード
を全部ミキサーにかけてます。
フルーツだけじゃなくて、穀物のオーツとか、たんぱく質たっぷりのヘンプシードや食物繊維たっぷりのチアシードとかの種系も入れて栄養をとるようにしてます!
個人的にはカカオニブが大好きで、大さじ1くらい入れるだけでチョコレートっぽい風味のスムージーになるので、チョコ好きな人はぜひ取り入れてみてください。
私はコストコで買ったカカオニブを使ってます。
昼食:汁なし坦々そば
お昼は、坦々麺のアレンジ版「汁なし坦々麺」を作ってみました!
日本では汁のある坦々麺がメジャーですが、本場の中国の四川省では汁なしの方が一般的みたいですね。
私も普段は汁ありの坦々麺ばっかり作ってましたが、ふと思いついて汁なしを作ってみたら、かなりおいしくできました!
またしっかりレシピを紹介したいと思いますが、そばと小松菜を茹でて、
- ごま油で炒めた白ネギ
- ねりごま
- ラー油
- 醤油
- 酢
- 花椒
を混ぜ合わせたソースをかけて、醤油と砂糖で味付け炒めた大豆ミートと枝豆をのっけました!
すごいおいしくできたので、これから何回も作ることになりそうです。
間食:チョコチップクッキー
おやつは手作りの「チョコチップクッキー」です。
昔はお菓子作りなんて1年に1回くらいしかしませんでしたが、ヴィーガン生活始めてからは徐々に自分で作ることを覚えました。
特に最近一番作るのがチョコチップクッキーで、週末に20枚くらい焼いておいて、自分でおやつに食べたり知人にあげたりしてます。
砂糖はきび砂糖に、ミルクは豆乳に、バターは冷やして少し固めたココナッツオイルに置き換えて作ります。
チョコチップはアリサンの「有機チョコレートチップス」を使ってます!
で、最近は小麦粉が品薄のことが多かったので、半分を米粉に置き換えてみました!
全部小麦粉で作るよりもサクサク感が増して、さっぱり系なクッキーになりました。
夕食:季節の野菜のブッダボウル
夜は旬の野菜を使った「ブッダボウル(ご飯の上に豆腐や豆とかの植物性たんぱく質と野菜を乗っけた丼)」を作りました!
春から夏にかけての季節は、ブッダボウルの出番がかなり多めです。
今回はスーパーで買った旬の野菜ビーツとアボカド、週末に農産物直売所で買ったとれたてのヤングコーン、インゲン豆を茹でて使いました。
それからたんぱく質には、フライパンで焼いて醤油とガーリックで味付けした豆腐を使いました。
で、ソースは
- ピーナッツバター
- メープルシロップ
- しょうゆ
- ごま油
を合わせて作りました。
ヤングコーンはヒゲまでちゃんと食べれることを知ったので、茹でて上に乗っけてみました。
とにかくヤングコーンがシャキシャキでおいしかったです。ビーツは中身見て「色が薄くてカブみたい」って思いましたが、味はしっかり土っぽいビーツの味で安心しました(笑)
まとめ
今回は汁なし担々麺がうまくいったこと、それからブッダボウルで新鮮なヤングコーンのおいしさを発見できたことが嬉しかったです。
夏はカラフルな野菜が増えるから、とにかくブッダボウルとか冷やし麺とかいろんな野菜をのせて見た目からも楽しみたいなと思ってます!
また、1日の食事をどんどん公開していこうと思ってます(^ ^)